2019年08月04日 合格祈願の物語 今日は猛暑日の上、神社の杜は蝉の大合唱、印象的な合格祈願となりました。 神社の本殿で、巫女さんから合格祈願祭のご祈祷をしていただきました。 最初に和太鼓が鳴り響き、一瞬びくっとしました。 神楽鈴が鳴り、お祓い棒の紙先が私達の頭に軽く触れ、なんとなく霊験あらたかな気持ちになりました。 巫女さんの祝詞の中に、「世のため、人のため」という一節が聞き取れました。 神様に資格取得をお願いする時は、金欲、物欲は駄目なようです。 いずれにしても、無事合格祈願祭を終える事ができました。 平成27年の保育士試験の時に、夫婦で行ってきた合格祈願の情景です。 実際に合格できたのは、次の年でしたが・・・。