みなさん、おはようございます。
一昨日、日本福祉大学(通信教育部)から同窓会報が送られてきました。
何気なくひっくり返してみたら、裏表紙にこんなのが載っていました。

認定こども園法改正にともなう、幼稚園教諭免許状・保育士資格取得特例対応プログラムのようです。
今まで保育士試験にばかり目が行って、気に留めてもいませんでしたが、こんな制度があったんですね。
幼稚園免許状を取得できるチャンスなんですが、2019年度までの特例処置で、実務経験が3年以上必要という事で、残念ながら私には当てはまらないようです。
話は変わりますが約10年前、社会福祉士の受験資格を得るため日本福祉大学通信教育部で学びました。
同窓会報を眺めていると、「何か新たに学びたい」、そんな気持ちにさせられます。
一昨日、日本福祉大学(通信教育部)から同窓会報が送られてきました。
何気なくひっくり返してみたら、裏表紙にこんなのが載っていました。

認定こども園法改正にともなう、幼稚園教諭免許状・保育士資格取得特例対応プログラムのようです。
今まで保育士試験にばかり目が行って、気に留めてもいませんでしたが、こんな制度があったんですね。
幼稚園免許状を取得できるチャンスなんですが、2019年度までの特例処置で、実務経験が3年以上必要という事で、残念ながら私には当てはまらないようです。
話は変わりますが約10年前、社会福祉士の受験資格を得るため日本福祉大学通信教育部で学びました。
同窓会報を眺めていると、「何か新たに学びたい」、そんな気持ちにさせられます。