2016年01月
とりあえず、明日出願するつもりです
みなさん、こんばんは。
実は本日ですが、介護福祉士試験と社会福祉士試験が全国各地で行われていました。
西日本や九州では大雪となり、九州の会場では試験時間を遅らせたとのニュースも・・・。
わが職場でも介護職員を中心に受験しましたが、雪慣れしている東北地方ですので、特に交通機関の乱れはなかったようです。
それはさて置き、保育士試験の出願締め切りが2月3日ですので、明日出すことに決めました。

給料日を待って、受験料を払い込み、出願を済ませようと思っています。

上の払い込み用紙は、筆記試験全科目免除者で幼免所有者用ですが「2,650円」、本当に羨ましい金額です。
私も一応2年間筆記試験免除なんでが・・・。(実技も免除じゃないんで無理か、トホホ)

それと実技試験の2分野選択ですが、去年と同じ「造形」と「言語」でいく事に決めました。
明日は、地域限定保育士試験の合格者のみなさんの声が、あちらこちらから聞こえてくると思います。
自分も実技試験はぶれずに、「造形」のリベンジを果たしたいと思っています。
実は本日ですが、介護福祉士試験と社会福祉士試験が全国各地で行われていました。
西日本や九州では大雪となり、九州の会場では試験時間を遅らせたとのニュースも・・・。
わが職場でも介護職員を中心に受験しましたが、雪慣れしている東北地方ですので、特に交通機関の乱れはなかったようです。
それはさて置き、保育士試験の出願締め切りが2月3日ですので、明日出すことに決めました。

給料日を待って、受験料を払い込み、出願を済ませようと思っています。

上の払い込み用紙は、筆記試験全科目免除者で幼免所有者用ですが「2,650円」、本当に羨ましい金額です。
私も一応2年間筆記試験免除なんでが・・・。(実技も免除じゃないんで無理か、トホホ)

それと実技試験の2分野選択ですが、去年と同じ「造形」と「言語」でいく事に決めました。
明日は、地域限定保育士試験の合格者のみなさんの声が、あちらこちらから聞こえてくると思います。
自分も実技試験はぶれずに、「造形」のリベンジを果たしたいと思っています。